栃木支部
開催 第6回2021栃木清興美術展
公募第6回2021栃木清興美術展報告
初秋晴れでしのぎやすくなりましたが、未だコロナ禍で厳しい中、栃木県総合文化センター第1ギャラリーでの開催となりました。 ご出品頂きました一般の皆様、役員の先生、会員会友の方々には心より御礼を申しあげます。
一般出品の中から優秀な作品には、栃本清興大賞はじめ10本の賞と副賞が授与されました。
本会の理事審査員により一点一点審査をいたしました。
粗雑にならずに丁寧に表現されているのが印象を受けました。
新型コロナ禍の影響が大きな世相の中での出品者の皆様には感謝致しております。
- 会期 2021年9月16曰(木)〜20曰(月)
- 時間 10時〜17時(最終日 15時)
- 会場 栃木県総合文化センター第1ギャラリー
- 搬入・飾り付け・審査 9月16日(木)9時〜13時(開催当日)
- 搬出 9月20日(月)15時〜18時
- 出品者 61名(一般34名、役員・会員・会友27名)
- 会期中入場者数 387名(5日間)
- 出品料 一般のみ2,000円(会員・会友は無料)
- ジャンル別出品点数
日本画:6点 洋画:33点 水彩画:9点 ボタニカルアート:5点
ペン画:3点 写真:2点 押し花絵:1点 コラージュ:1点 CG:1点 - 表彰式 9月19日(日)14時 会場にて個々に授与されました。
展示会場
公募 第6回2021栃木清興美術展のお知らせ
下記により公募第6回2021栃木清興美術展を開催致します。
皆様方には奮ってご出品頂けます様ご案内申し上げます。
記
- 会 期
- 2021年(令和3年)9月16日(木)〜9月20日(月)
- 時 間
- 10:00〜17:00(初日16日は13:00〜、最終日20日は15:00まで)
- 会 場
- 栃木県総合文化センター 第1ギャラリー
- 運 営
- 一般社団法人日本清興美術協会 栃木支部
- 公募作品
- 日本画 洋画 水墨画 水彩画 版画 ペン画 ポタニカルアート 写真 押し花絵 書 平面作品 工芸 立体作品 その他
- 作品サイズ
- 4号〜20号 1人1点
- 出品料
- 一般 2,000円(会員、会友は無料)作品の持ち込み時に支払い可能です。
- 賞について
- 清興大賞 1点 清興優賞 2点 奨励賞 4点 努力賞 4点
- 授賞式
- 2021年9月19日(日)14:00〜会場にて
- 不慮災害
- 不慮の災害に対しては当協会は責任は持ちません。
- 搬入搬出
- 搬入日9月16日 搬出日9月20日
- 搬入方法
- 持参の方 栃木県総合文化センター第1ギャラリー 9月16日8:30〜10:30厳守
- 宅急便の方 9月1日〜9月12日まで 手塚博也宅まで
- 搬出方法
- 直接会場に取りに来られる方 9月20日15:00〜16:00厳守
- 宅急便の方 会期終了後に梱包・返送いたします。※送り先と自分の名前を記入し着払い伝票を同封してください。(クロネコヤマト便の使用)
- 会 期 令和元年9月25日(水)〜9月29日(日)の5日間
- 会 場 栃木県総合文化センターニ階第三ギャラリー
- 出品者 栃木支部員及び支部員による一般推薦者
- 出品内容
- 一般推薦者 6名:7点(6号〜50号)
- 支 部 員 21名:38点(6号〜100号)
- 合 計 27名:45点(6号〜100号)
- 入場者数 309名
- 平成30年1月29日 2018年度日本清興美術協会栃木支部総会開催された。
場所・宇都宮市いづつや 午前11時〜
参加者 12名
詳細については2018.1.29付け発行の総会議事録を参照して下さい。 - H30年3月27日本部役員会の帰り道電車の中でH30年度のスケッチ会についての打ち合わせをする。4月17日下見会をすることと場所は足尾方面とすること。
- H30年4月17日スケッチ会下見調査会実施
参加人員 酒井、尾高、手塚、五月女と日光に詳しい岩瀬さんに参加して貰いました。 - スケッチ会案内書を全支部員に発送(参加可否の返信用のはがき付き)
- H30年5月29日スケッチ会実施 詳細については2018・5・31日付けスケッチ会報告書を参照して下さい。
- H30年6月25日(月)第16回栃木支部展に関する打ちあわせ(全員)
於 ガスト高根沢店 Am11時30分〜
詳細については2018・6・25日付け第16回栃木支部展打合せ議事録を参照してください。 - H30年8月29日(水)〜9月2日(日)
第16回日本清興美術協会栃木支部展開催 於県総合文化センター第一ギャラリー
出展者 一般推薦者 9名 14点 支部員 20名 36点 合計50点
入場者数 538名 - 11月17日(土)〜24日(土) 第40回記念一般社団法人日本清興美術協会展が東京都美術館で開催された。
栃木県からの入賞者及び入選者は次の通りです。敬称は略させて頂きます。
文部科学大臣賞 手塚博也 清興会理事長賞 山崎あけみ 会員奨励賞 束原早智子 会友佳作賞 上岡通夫 小作品奨励賞 阿見泉
入選者 百瀬義昭 芳本征雄 山本ヨメ子 笹沼ひろみ 田代敦子
また会員・会友への推薦者は次の通りです。
会員推薦者 上岡通夫 西川登志子 会友推薦者 芳本征雄 阿見泉 - 11月26日(月)次年度栃木支部展会場抽選会
於 栃木県自治会館会議室 出席者 酒井支部長 尾高副支部長、五月女
2019年9月25日(水)〜29日(日)総合文化センターの第3ギャラリーに決定した。
- 12月11日(火)役員会開催
於 いっちょう宇都宮 Am11時〜
2019年度栃木支部総会に関する下打ち合わせ
2019年度総会は平成31年1月22日(火)いっちょう宇都宮店Am11時〜に決定した。
栃木支部活動報告
一般社団法人日本清興美術協会栃木支部 2020年度活動報告
2021.1.28 清興会栃木支部長 酒井 淳
一般社団法人日本清興美術協会栃木支部の2020年度の年間の活動は次の通りです。
1.令和2年1月28日に開催される予定だった日本清興美術協会栃木支部総会は、当日降雪の為に延期され、次に予定した3月3日は新型コロナウイルスが蔓延して来て又延期をする事になってしまいました。
新型コロナウイルスが鎮まったら、と思っているうちに春も過ぎ夏も過ぎてしまい総会を開くチャンスを失ってしまいました。そんな事もあるかも?と5月に大って皆さん全員に、令和2年度日本清興美術協会栃木支部総会資料を郵送送付させて頂きました。
その時の文書に記して置きましたが総会資料内容に問題点、疑問点があれば五月女迄連絡下さい、私から回答します。皆様から何も連絡無い場合は御承認頂いたものとして処理させて頂きます。としましたが其の通りになってしまいました。
又活動計画(案)等は日にちが過ぎ去ってしまっているものもあって、実行不可能のものも大分あります、としましたが、殆ど実行出来ませんでしたが現実です。
2.毎年恒例のスケッチ会について
例年ですと本部の役員会の帰り道電車の中で概略を打ち合わせ、実行して参りましたが、今年は私(五月女)が高齢、基礎疾患ありで、本部役員会を欠席していて打合せ出来ず、実行しませんでした。
3.第18回栃木支部展について
第18回栃木支部展は9月9日〜13日に予定していましたが、新型コロナウイルスが鎮まらず、役員夫々の方々と連絡を取った結果中止する事となり、支部員全員に文書で連絡をする。
4.2020.9.1 次年度栃木支部展会場抽選会
於 栃木県総合文化センター会議室 出席者 酒井支部長 山崎会計
結果 令和3年9月16日(木)〜20日(月)の会場を抑える事が出来た。
その後、来年度の支部展は公募にする様本部の方から指示が有った。
5.2020年11月17日(火)〜24日(火) 第42回一般社団法人日本清興美術協会展が東京都美術館で開催された。
栃木県からの入賞者は次の通りです。敬称は略させて頂きます。
美術評論家賞(磯貝洋次先生)岩瀬晴輝、会員努力賞:上岡啓子、会員佳作賞:森戸正子
今年は新型コロナウイルスで一時開催も危ぶまれたが無事終了する事が出来た。
但し今年度は表彰式を会場で行い、懇親会等は行わなかった。
6.令和2年11月30日 栃木支部役員会開催
新型コロナウイルスの第3派波がピーク時を迎えようとしていた11月末、栃木支部役員会を開催した。
来年度の第18回栃木支部展は公募展として開催して欲しい旨本部の方から指示があり又第42回本部展の出品目録の裏側のページ上に「公募展春の清興展(栃木)も開催いたします。
詳細はホームページをご覧ください。」となっていますので、栃木支部の役員会では一部反対の意見もありましたが、2021年度の支部展は公募展として開催せざるを得ない、となりました。
公募展となりますと、色々と支部員の方々の力が必要となりますので、その節はご協力をよろしくお願い致します。
尚その役員会に於いて公募展としての実行委員会を立ち上げる事となり、実行委員長に手塚副理事長が、副委員長に尾高常任理事がつくことになりました。宜しくお願い致します。
7.令和3年1月 栃木支部活動の一環として支部員全員に本を配布する。
今年度はコロナウイルス感染症の為、活動を自粛せざるを得ない事が多いので、外出自粛中の皆さんには健康に過ごして頂く様に「美術家の健康と安全」と題した本を全員にお配りして、読んで頂く事にして、支部員一人ひとりに郵送した。
五月女 記
第17回 栃木支部展開催
第17回日本清興美術協会栃木支部展開催報告
令和 元 年9月30日
栃木支部長 酒 井 淳
第17回日本清興美術協会栃木支部展は令和元年年9月25日(水)から五日間、栃木県宇都宮市にある栃木県総合文化センターの第三ギャラリーに於いて開催されました。以下にその様子を報告致します。
今年度の入場者数はここ数年間で一番少なかった様だ。
理由の一つとして、今年度の会場が例年と異なり、2階の奥まった会場の第三ギャラリーしか取れなかった事(大変人目に付きにくい会場)。二つ目に支部員の展覧会に対するアピールが足りなかったと思われる事が挙げられる。
展示会場
出品目録
第17回 栃木支部展のお知らせ
会期:2019年9月25日(水)〜9月29日(日)
時間:午前10:00〜午後5:00
(初日は午後1時から、29日は午後4時まで)
会場:栃木県総合文化センター 第3ギャラリー
宇都宮市本町1-8(県庁前)
電話 028-643-1000(会場のお問い合わせ)
栃木支部活動報告
一般社団法人日本清興美術協会栃木支部 2018年度活動報告
2019.1.22 清興会栃木支部長 酒井淳
一般社団法人日本清興美術協会栃木支部の2018年度の年間の活動は次の通りです。
五月女 昌弘 記
第16回 栃木支部展のお知らせ
会期:2018年8月29日(水)〜9月2日(日)
時間:午前10:00〜午後5:00
(初日は午後1時から、2日は午後4時まで)
会場:栃木県総合文化センター 第一ギャラリー
宇都宮市本町1-8(県庁前)
電話 028-643-1000(会場のお問い合わせ)